受賞・報道

「Nature Index 2017 Innovation」で阪大が日本1位にランクされました!

2017年8月10日、英科学誌Natureから「Nature Index 2017 Innovation」が発表され、大阪大学は世界全体31位で国内1位にランクされました。

「Nature Index 2017 Innovation」は、研究を行った学術機関自体が保有する特許ではなく、第三者が保有する(学術文献を参考にしている、あるいは引用している)特許を調べることにより、製品・サービスの開発に及ぼす研究の影響を明らかにするものです。 世界ランキングは、1位「スクリプス研究所(TSRI)」、2位「ロックフェラー大学」、3位「マサチューセッツ工科大学(MIT)」、4位「マサチューセッツ医科大学」、5位「テキサス大学南西部医療センター」と上位5位はすべてアメリカの研究機関が占め、日本国内の学術機関のランキングは以下の通りです。
阪大は特許につながる研究成果が多いんですね。

国内順位学術機関世界順位
1位大阪大学31位
2位理化学研究所39位
3位京都大学53位
4位九州大学63位
5位東京工業大学76位
6位慶應義塾大学85位
7位東京大学95位
8位北海道大学116位
9位名古屋大学122位
10位東北大学139位

Nature Indexのwebサイト

2023/04/10 
【受賞・報道】

大洞光司准教授、小西彬仁助教が文部科学大臣表彰 ...

 

2023/04/03 
【受賞・報道】

松﨑典弥教授らが「培養肉未来創造コンソーシアム」を設立!

 

2023/04/01 
【受賞・報道】

世界知的所有権機関事務局長らに応用化学の教員と学生が...

 
閉じる
HOMEへ