イベント

大盛況!「大阪大学新技術説明会」が開催されました。

新技術説明会は大阪大学の研究成果(特許)を実用化することを目的として、新技術や産学連携に興味のある企業関係者に向けて、研究者自らが直接プレゼンする説明会です。

平成30年1月25日(木)JST東京本部で開催された「大阪大学新技術説明会」での研究者のプレゼンテーマは、「発光たんぱく質」、「メタンからのメタノール合成」、「電気刺激による味覚操作」など、多様な分野からの10テーマ(今回は応用化学専攻からの参加はなし)。
今年一番の寒波にもかかわらず、朝の開場から企業の方が続々と開場入り。研究者は熱のこもったプレゼンの後、企業の方々と名刺交換を行い、別室での個別相談に対応しました。

この説明会をきっかけに大阪大学の研究者と企業とのマッチングが進むことで、さまざまな社会課題の解決や新たなサービス・製品への応用が進むことが期待されます。

「大阪大学新技術説明会」の詳細

2024/09/13 
【イベント】

小学生向け体験学習 「プラごみコースターを作...

 

2024/06/26 
【イベント】

オープンキャンパス2024
工学部予約制プログラムの参...

 

2023/08/25 
【イベント】

小学生向け体験学習 「プラごみを使ってコースターを作ろう」を開催
-桑畑工学部長も宇...

 
閉じる
HOMEへ