イベント
マテコン2018を開催しました!
10月5日18時から工学部食堂ファミール奥の第2食堂で、「マテコン2018」が盛大に開催されました!
「マテコン」とは、マテリアルコンパの略で、物質機能化学コースで2013年から「他の研究室との親睦や交流を深めること」を目的として開催されているコンパです。「マテコン」の名付け親は、桑畑先生です。
幹事役は各研究室持ち回りで、会の準備から当日の運営は学生主体で行います。
第6回目の今年は南方研究室が幹事を務めました。
物質機能化学コースのみなさん(教員、学生、秘書さん、留学生、研究員など)、約170名の方に参加していただきました。
開会時間になり、南方先生の開会宣言から会はスタート。

普段あまり話さない他研究室の人たちと料理を囲みながら歓談。徐々に会は盛り上がっていきます。


歓談で会話も弾んできたところで、恒例の研究室対抗ゲームの開始です!
今回は、3つのゲームの得点で順位を競います。
・セブンリーグ(答えが7文字の問題を、7人の回答者が1人一文字づつ回答する)
・スリッパリレー(スリッパを足でリレーしていく)
・略語リレー(略語を聞いて正式名を回答するリレー)




全ゲームが終了し、最終結果はこのようになりました。
この3チームには、豪華景品が贈呈されました。

今年のマテコンも大盛況のうちに幕を閉じました。参加された学生さんからは、
「他研究室の人と友達になれた。すごく楽しかった!」
「研究室対抗ゲームは燃えた!」
「所属研究室の先生の意外な一面が見れた」
など、様々な感想をいただきました。
研究室の枠を超え、さまざまな方々と交流しながら学生生活を満喫するなら、阪大工学部・工学研究科の応用化学がオススメです!