受賞・報道
阪大が指定国立大学法人に!
平成30年10月23日に、大阪大学は文部科学大臣から指定国立大学法人の指定を受けました。
指定国立大学法人制度とは、日本の大学における教育研究水準の向上とイノベーション創出を図るため、世界最高水準の教育研究活動の展開が相当程度見込まれる国立大学法人を文部科学大臣が指定するものです。指定国立大学法人に指定されれば、さまざまな規制緩和のメリットを享受でき、その研究成果を活用する事業者への出資、世界的な研究者の高給での雇用、大学の土地の貸し付けなどが可能になります。
今回の指定は、平成29年6月の東京大学/京都大学/東北大学、平成30年3月の名古屋大学/東京工業大学の指定に続くものです。
指定国立大学法人となった本学は、国際的な競争環境の中で、世界の有力大学と伍していくことを求められ、社会や経済の発展に貢献する取組の具体的成果を積極的に発信し、国立大学改革の推進役としての役割を果たすことが期待されています。
これまで世界的な研究成果をあげてきた応用化学専攻も、指定国立大学にふさわしい更なる飛躍を目指します!
くわしくはこちら
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2018/10/2301


