受賞・報道
松﨑典弥教授が第42回(令和6年度)大阪科学賞を受賞!
応用化学専攻の松﨑典弥教授が第42回(令和6年度)大阪科学賞を受賞しました。受賞業績は「組織工学における細胞統合技術の先駆的研究」です。
大阪科学賞は、大阪府・大阪市および一般財団法人大阪科学技術センターの三者が、大阪21世紀計画のスタートにあわせ、1983年(昭和58年)に創設したもので、2008年(平成20年)からは公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団も共催しています。
近畿地域において、科学技術の研究・開発に貢献された若手研究者(50歳以下)を対象に、毎年2名の方に本賞を授与しています。
受賞者の業績は、その後ノーベル賞を授賞されるなど世界的にも評価されています。
第42回(令和6年度)大阪科学賞の表彰式・記念講演は、2024年11月9日(土)14時30分〜16時30分、大阪科学技術センター8階大ホールで行われます。松崎先生の講演「機能するヒト・動物組織の再構築を目指した新しい細胞統合技術の開拓」も聴講できますので、ぜひご参加ください。
※参加申し込みが必要です
今後も応用化学専攻の研究者の活躍にご期待ください!!
大阪科学賞について(表彰式・記念講演の参加申し込みもこちらから)
https://osaka-prize.ostec.or.jp/#13
松崎研究室
http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~matsusaki-lab/
