大阪大学工学部応用自然科学科応用化学科目
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻

物質生命工学コース

応用化学領域図一覧に戻る

有機電子材料科学領域

領域ウェブサイト
領域ウェブサイト

教授 中山 健一

准教授 鈴木 充朗

助教 末延 知義

有機分子が持つ光機能・電子機能に着目し、材料としての基礎的な性質を明らかにするとともに、材料の特長を活かした光・電子デバイスへと応用することを目標としています。このような研究分野は有機エレクトロニクスと呼ばれ、有機ELや、有機トランジスタ、有機太陽電池などがターゲットとなります。一分子の性質をデザインする有機化学から、半導体工学をベースとしたデバイス物理まで、異なる分野の視点から学際的な研究を行っています。

超分子認識化学領域

領域ウェブサイト
領域ウェブサイト

准教授 藤内 謙光

化学の世界では原子・分子が集まって形を作ろうとしています。その摂理によって生み出されたものの中で、もっとも美しいものが結晶です。私たちの研究室では、分子が「自然と集合する性質」と「集合する時に相手を見分ける性質」を利用して、結晶中で分子の配列を制御しようとしています。このような2つの基本的な性質を利用した化学は「超分子化学」と呼ばれ、多様な分子を思い通りに集合させることによって、新たな機能性材料の開発が期待できます。

ケミカルバイオロジー領域

領域ウェブサイト
領域ウェブサイト

教授 菊地 和也

准教授 堀 雄一郎

助教 蓑島 維文

私たちは、生体分子や反応を生体が生きたままの状態で可視化することを目的として、化学原理に基づき設計した分子である「化学プローブ」の開発に取り組んでいます。化学プローブには、蛍光や磁気シグナルを発するスイッチ機能を組み込んでおり、そのシグナルを検出することで生体分子や生体反応を検出することが可能となります。現在、遺伝子発現や免疫現象に加え、骨粗鬆症や糖尿病に関わる生命現象を可視化する化学プローブの開発を行っております。

生命機能化学領域

領域ウェブサイト
領域ウェブサイト

教授 伊東 忍

准教授 杉本 秀樹

助教 森本 祐麻

分子レベルにおける酵素触媒作用の解明と応用を目指して研究を行っています。主に,非ヘム金属酵素活性中心や新規な有機補欠分子属の酸化還元機能に着目し、モデル化学的研究を展開しています。さらに,得られた成果を基にして,新しい酸化還元触媒の開発や実際のタンパク質(酵素)を用いた研究にも発展させ,新しい「生命機能化学」の確立を目指しています。