キャンパスライフ
文武両道応用化学!!
世界的に高評価を受けている研究や先進的教育が実践されている阪大の応用化学専攻ですが、スポーツも盛んなことは以外と知られていないようです。
阪大生は勉強や研究だけをしているわけではないのです。
今回は生越研究室のかなり本気なスポーツ活動を中心に、工学研究科や応用化学専攻のスポーツイベントなどをご紹介していきます。
普段は真剣に研究に取り組んでいる生越研の院生・学部4年生ですが、オフにはさまざまなスポーツを楽しんでいるそうです。
その一つが、「生越研バレーボール部」。実力のほどは、動画を見れば一目瞭然!

スパイクもカッコ良く決まっていますが、トスを上げる彼が、なんとも素敵です。
さりげなくジャンプトスを決めているわけで・・・素人さんじゃないナ。
他に「生越研ジョグ部」も活動中。巷で流行中の、ラン活動にいそしんでおられるようです。
ツイッターのコメントによると、最近ジョグ部のメンバーによるナイトランで8kmを57分で走ったとか。無理をせず、ほど良いペースを守って走る切るのが、理系の学生さんらしくて素敵です。
ハアハアゴクゴク・・・走った後のビールは格別だったことでしょうネ!!


こんな研究室独自のスポーツ活動の他にも、応用化学専攻内での研究室対抗野球大会も学生さんには人気です。毎年、かなり本格的な熱戦が繰り広げらており、若き日の生越教授も、強肩強打を誇る旧村井研の中心選手として活躍されておりました。井上教授の華麗なピッチングにも痺れたナ・・・全て実話です。

それ以外にも、いちょう祭のスポーツ大会、工学部内の学科対抗のスポーツ大会など、いろんな大会が目白押しです。
文武両道で学生生活を満喫したいなら、阪大工学部・工学研究科の応用化学がオススメですよ。